建設業におすすめの求人広告媒体 8選!料金・特徴・選び方を徹底比較

建設業の求人広告選びで「どの媒体を選べばいいかわからない」「応募が来ない」「費用対効果が見えない」とお悩みではありませんか?

そんな採用担当者・経営者の方に向けて、建設業におすすめの求人広告8選を徹底比較します。

建設業界の有効求人倍率は5.66倍(2025年7月時点、パートを除く)です。
全業種平均1.19倍と比較してかなり採用が難しい建設業界では、適当に求人媒体を選んでもなかなか応募には繋がりません。

この記事では、そんな激戦市場の建設業界で「求める人材を確保するためにおすすめの求人広告媒体」について、料金・特徴をメインに解説します。

この記事でわかること
  • 建設業におすすめの求人広告8選【タイプ別徹底比較】
  • 求人広告媒体の3つの料金体系
  • 求人広告以外の採用手法(ハローワーク・SNS採用)
  • 工事士.comの求人広告活用・成功事例

予算・職種・ターゲットに応じた選び方や、求人広告以外の採用手法(ハローワーク・SNS採用)との使い分けについてもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

電工の採用に行き詰まったら「工事士.com」

経験豊富な電気工事士が集まる求人サイト

電気工事士の資格保有率68%だから、経験豊富な即戦力人材にリーチできる業界特化の求人サイト!
即戦力となる優秀な人材との出会いをサポートします。

「◯月までに人が必要だけど、採用活動がうまく進んでいなくて焦っている…」という方はぜひご相談から!

\ 質の高い即戦力人材をお探しの方へ /

掲載料金の試算もできます!

目次

建設業におすすめの求人広告8選【タイプ別徹底比較】

建設業におすすめの求人広告媒体は以下の比較表のとおりです。

【建設業におすすめの求人広告媒体8選】

スクロールできます
媒体名タイプ料金目安
(4週間換算)
特徴向いている企業
工事士.comのサービス内容電気・設備業界特化型7万円〜17万円程度
詳しい料金を見る
・電気・設備業界の求人に特化
・ターゲットを絞った効率的な採用
・有資格者・経験者など、質の高い人材が多数登録
・中小企業でも利用しやすい料金プラン
・電気工事業界の求人に精通したライターが原稿作成
・掲載期間中の原稿修正は無料
・即戦力人材の電気工事士が欲しい企業様
・第一種・第二種電気工事士の有資格者を採用したい企業様
・予算を抑えて効率的に採用したい中小企業様
・ハローワークや総合型サイトで電気工事士を採用できなかった企業様
助太刀社員建設業特化型12.6万円〜職人採用に強い職人・施工管理を正社員として採用したい企業
GATEN職建設業特化型3.3万円建設業の現場作業員採用に強い現場作業員(未経験〜ベテラン)を採用したい企業
建築求人.jp建築系特化型要問合せ建築士・設計士・CAD採用に強い建築士・設計士等の建築専門職を採用したい企業
doda総合型・大手25万円〜150万円会員数988万人で幅広い層にアプローチ予算が30万円以上あり
幅広い層にアプローチしたい企業
マイナビ転職総合型・大手20万円〜120万円20代〜30代若手に強い若手・未経験者を採用したい企業
Indeedアグリゲーション型無料〜(クリック課金)無料掲載可、クリック課金で予算自由少額から採用活動を始めたい企業
求人ボックスアグリゲーション型無料〜(クリック課金)Indeedより競合が少ない場合あり予算を抑えて少額から始めたい企業
Indeedと併用したい企業

工事士.com(電気工事士特化型)

工事士.com公式サイト

建設業の中でも「電気工事士」の採用を考えている方には工事士.comがおすすめです。

工事士.comは電気工事士採用に特化した求人サイトです。
会員のうち30代以下の若手が63%、第一種・第二種電気工事士の有資格者が68%であるため、若手や資格・経験のある電気工事士の採用に強いのがメリットです。

【工事士.comについて】

スクロールできます
項目内容
料金システム・4週間換算で「7万円〜17万円程度」(掲載地域・期間によって異なります)
・掲載課金型
・掲載プラン(マスター・アドバンス・レギュラー)と掲載期間(12週間・24週間・48週間)の組み合わせで料金が決定
・複数人採用しても追加料金はなし
・総合型サイトの1/3程度のコストで掲載可能
※詳細はお問い合わせください
メリット・電気・設備業界の求人に特化
・ターゲットを絞った効率的な採用
・有資格者・経験者など、質の高い人材が多数登録
・中小企業でも利用しやすい料金プラン
・電気工事業界の求人に精通したライターが原稿作成
・掲載期間中の原稿修正は無料
向いている企業・即戦力人材の電気工事士が欲しい企業様
・第一種・第二種電気工事士の有資格者を採用したい企業様
・予算を抑えて効率的に採用したい中小企業様
・ハローワークや総合型サイトで採用できなかった企業様
工事士.comサービス詳細ページ

工事士.comの採用成功事例をチェックする

工事士.comのサービス内容についてご興味のある方や、料金について詳しく知りたい方は下記ページよりお問い合わせください。

\ 電気工事士の人材をお探しなら業界特化型求人サイトで! /

資料請求もできます!!

助太刀社員(建設業特化型)

助太刀社員は、建設業界の職人の正社員採用に特化した求人サービスです。

87職種から求人掲載が可能で、塗装、鳶、大工などの職人から施工管理まで、幅広い建設人材に対してアプローチすることができます。

【助太刀社員について】

項目内容
料金システム・スタンダードプラン (3ヵ月):38万円〜
・プレミアムプラン(3ヵ月):71万円〜
・デラックスプラン(3ヵ月):117万円〜
※詳細はお問い合わせください
メリット・建設業界全般に特化
・職人・施工管理の正社員採用に強い
・スカウト機能で攻めの採用が可能
デメリット・短期・日雇い案件には不向き
・料金は建設業特化型の中では高め
向いている企業・職人・施工管理を正社員として採用したい企業
・スカウトで積極的に採用活動したい企業
助太刀社員公式サイト

※料金・サービス内容は助太刀社員公式サイトおよび助太刀の掲載料金(みんなの採用部)を参考にしています。

GATEN職(建設業特化型)

GATEN職は、建設・土木・製造業などの現場系職種に特化した求人サイトです。
現場作業員の採用に強く、未経験者からベテランまで幅広くアプローチできます。

【GATEN職について】

スクロールできます
項目内容
料金システム・月極契約:月額33,000円
・半年契約:165,000円
・年間契約:264,000円〜277,200円
※詳細はお問い合わせください
メリット・建設業の現場作業員採用に強い
・未経験者にもリーチできる
・写真・動画で会社の魅力を伝えられる
・低価格で長期掲載可能
デメリット・施工管理などのホワイトカラー職種には不向き
向いている企業・現場作業員(未経験〜ベテラン)を採用したい企業
・長期的に求人を出し続けたい企業
GATEN職公式サイト

※料金・サービス内容はGATEN職料金ページを参考にしています。

建築求人.jp(建築系特化型)

建築求人.jpは、建築業界に特化した求人サイトです。
建築士・設計士・CADオペレーターなどの専門職採用に強みがあります。

【建築求人.jpについて】

スクロールできます
項目内容
料金システム要問合せ
メリット・建築士・設計士などの専門職採用に強い
・有資格者・経験者が多数登録
デメリット・現場作業員の採用には不向き
向いている企業・建築士・設計士を採用したい企業
・CADオペレーターなどの専門職を採用したい企業
建築求人.jp公式サイト

doda(総合型・大手)

dodaは、パーソルキャリアが運営する国内最大級の総合型転職サイトです。
圧倒的な会員数(約988万人)で幅広い層にリーチすることができます。

【dodaについて】

スクロールできます
項目内容
料金システム掲載型
25万円~150万円/4週間
・Aタイプ:25万円
・Bタイプ:40万円
・Cタイプ:60万円
・Dタイプ:100万円
・Eタイプ:150万円
※その他上位プランもあり
※詳細はお問い合わせください
メリット・圧倒的な会員数(約988万人)で幅広い層にリーチ
・複数プランから予算に応じて選択可能
デメリット料金が高額(最低25万円〜)、電気工事士など特定職種では費用対効果が低い可能性
向いている企業・予算30万円以上の企業
・幅広い層にアプローチしたい企業
・現場職よりも、施工管理・現場監督などを採用したい企業
doda公式サイト

※料金・サービス内容はdodaの掲載料金(みんなの採用部)を参考にしています。

マイナビ転職(総合型・大手)

マイナビ転職は、マイナビが運営する大手総合型転職サイトです。
20代〜30代の若手人材に強く、未経験者採用にも対応しています。

【マイナビ転職について】

スクロールできます
項目内容
料金システム掲載課金型
20万円〜120万円/4週間
・MT-Dプラン:20万円
・MT-Cプラン:35万円
・MT-Bプラン:50万円
・MT-Aプラン:75万円
・MT-Sプラン:120万円
※詳細はお問い合わせください
メリット・若手人材に強い
・未経験者採用に対応
・イベント・セミナーで直接求職者と接触できる
・複数プランから予算に応じて選択可能
デメリット・料金が高額(最低20万円〜)
・ベテラン・経験者の採用には不向き
向いている企業・予算30万円以上の企業
・若手・未経験者を採用したい企業
マイナビ転職公式サイト

※料金・サービス内容はマイナビ転職の掲載料金(みんなの採用部)を参考にしています。

Indeed(アグリゲーション型)

Indeedは、世界最大級の求人検索エンジンです。
無料掲載から有料広告まで柔軟に利用でき、クリック課金型で予算をコントロールしやすい点が特徴です。

【Indeedについて】

スクロールできます
項目内容
料金システム2パターンの掲載方法あり
・無料掲載
・スポンサー求人(クリック課金型)
┗ 1クリック100円〜300円程度、月予算 3万円〜50万円程度
※詳細はお問い合わせください
メリット・無料掲載から始められる
・クリック課金型で予算を自由にコントロール
・圧倒的なアクセス数
デメリット・無料掲載は露出度が低い
・有料広告は運用ノウハウが必要
向いている企業・予算を抑えて少額から採用活動を始めたい企業
・運用型広告に慣れている企業
Indeed公式サイト

※料金・サービス内容はIndeed企業向けページおよび公式情報を参考にしています。
 クリック単価は市場相場に基づく推定値です。

求人ボックス(アグリゲーション型)

求人ボックスは、価格.comを運営する株式会社カカクコムの求人検索エンジンです。
Indeedと同様、無料掲載とクリック課金型の有料広告に対応しています。

【求人ボックスについて】

スクロールできます
項目
料金プラン2パターンの掲載方法あり
・無料掲載
・クリック課金型
┗ 1クリック25円〜1,000円の間で設定可能、月予算 3万円〜50万円程度
メリット・無料掲載から始められる
・クリック課金型で予算を自由にコントロールできる
・Indeedより競合が少ない場合あり
デメリットIndeedより知名度・アクセス数が少ない
向いている企業・予算を抑えて少額から始めたい企業
・Indeedと併用して露出を増やしたい企業
求人ボックス公式サイト

※料金・サービス内容は求人ボックス企業向けページおよび公式情報を参考にしています。
 クリック単価は市場相場に基づく推定値です。

求人広告媒体の3つの料金形式

求人広告の料金形式は、大きく分けて以下の3つです。

  • 掲載課金型
  • 成果報酬型
  • クリック課金型

次ではそれぞれの特徴について解説します。

掲載課金型(期間課金型)の特徴と相場

掲載課金型とは、一定期間(通常1ヶ月~1年程度)の求人掲載に対して料金が発生する仕組みです。

応募数に関係なく費用が固定されるため、複数名採用したい企業にとってはコストパフォーマンスが良い求人広告媒体です。

項目内容
料金相場(4週間)20万円〜100万円(参考値)
メリット・応募数に関係なく費用は固定
・複数名採用したい場合にコスパが良い
デメリット応募ゼロでも費用が発生
向いている企業複数名採用したい企業

掲載課金型は、採用人数によってコストパフォーマンスが大きく変わります。

複数名採用することがあらかじめ分かっている場合には、掲載課金型の求人広告を選ぶのがおすすめです。

成果報酬型(採用課金型)の特徴と相場

成果報酬型とは、採用が決定した時点で料金が発生する仕組みです。

採用できなければコストがゼロという大きなメリットがあるため、初期投資を抑えたい企業に向いています。

項目内容
料金相場1名あたり15万円〜(参考値)
メリット採用できなければコストゼロ、初期投資不要
デメリット採用単価が高額
向いている企業採用人数が1〜2名の企業

ただし、採用成功時には1人あたりの成功報酬を支払う必要があるため注意が必要です。

▼参考

  • 人材紹介会社:採用時に年収の30〜35%程度(年収400万円なら120万円〜140万円)
  • 建設業特化型サイト:採用1名あたり15万円〜50万円程度

採用人数によっては掲載課金型の方が割安になるケースも多いため、自社が採用したい人数を考慮して選択する必要があります。

クリック課金型の特徴と相場

クリック課金型とは、求人広告がクリックされるたびに料金が発生する仕組みです。

予算を自由にコントロールでき、少額から始められるのが特徴です。

項目内容
料金相場1クリック50円〜300円程度(職種・地域による)
メリット・予算を自由にコントロールできる
・少額から始められる
デメリット運用ノウハウが必要
向いている企業少額から採用活動を始めたい企業

クリック課金型は、うまく運用がハマれば低コストで採用できる点が強みです。

ただし、応募に至らないクリックでも課金されるため、適切な運用のためにスキルが必要な点は注意しておきましょう。

それぞれの特徴を把握して、自社の状況にあった料金形式を選択するようにしましょう。

求人広告以外の採用手法(ハローワーク・SNS採用)

ここでは、建設業の採用に活用できる「求人広告以外の採用手法」として、ハローワークとSNS採用を紹介します。

【ハローワーク・SNS採用の比較】

スクロールできます
手法料金メリットデメリット求人広告との違い
ハローワーク完全無料・コストゼロ
・地元の求職者にアプローチしやすい
・応募数が少ない
・若手人材が少ない
・求人票の表現に制限
・無料の公共職業紹介サービス
・「長期的に求人を公開する」イメージ
SNS採用基本無料
(有料広告は月数万円〜)
・低コストで始められる
・若手・未経験者にアプローチできる
・ブランディング効果
・運用に時間がかかる
・即効性は低い
・採用マーケティング・認知度向上が目的
・長期的な採用ブランディング施策

ハローワークは完全無料で利用できる公共職業紹介サービスです。全国に拠点があり、地域に密着した求人情報を提供しています。

ただし、応募数が少ない・若手人材が少ない・求人票の表現に制限があり差別化しにくい、といったデメリットがあります。

SNS採用とは、InstagramTikTokで会社の雰囲気や仕事内容を動画で発信し、若年層にアプローチする手法です。

基本無料で低コストで始められる・若手や未経験者にアプローチできる・会社の雰囲気を視覚的に伝えられる などのメリットがあります。
ただし、運用に時間がかかり、即効性は低いといったデメリットもあります。

ハローワークやSNSは無料または低コストで始められますが、「すぐに応募を集める」という点では有料求人広告に劣ります。
予算があるなら、有料求人広告(工事士.com、Indeed、dodaなど)をメインに据え、ハローワークやSNSを補助的に活用するのが効果的です。

工事士.comの求人広告活用・成功事例

工事士.comを活用して、実際に電気工事士の採用に成功した企業の事例をご紹介します。

スクロールできます

N株式会社様 東京都(従業員数94名)

電気工事事業、情報通信・計装工事事業

一般的なマス向けの媒体では見つけづらいという経験があったので、専門特化している工事士.comを使い始めました。
結果、電気の知識や資格がある上、意欲が感じられて、「きっと活躍してくれる!」と期待できる人を採用できました。

2名採用
22歳・第一種、第二種電気工事士保有者
36歳・第二種電気工事士保有者

株式会社S様 埼玉県(従業員数41名)

電気設備工事、空調設備工事、電気通信設備工事

工事士.comでは、応募者の多くが電気工事に関心を持ち、実務経験もある方ばかりなので、条件が合えば採用までの話が早いという印象を持ちました。
また、応募者の質の高さには非常に満足しています。しっかりと求人情報を読み込んだうえで応募してくれる方が多く、面接段階でのミスマッチも少ないです。
結果として、「会社が求めていた人物像とピッタリ重なる即戦力人材」を採用することができました。

1名採用
第一種電気工事士保有者

株式会社I様 北海道(従業員約20名)

全国各地にあるプラントの電気工事

電気部門を立ち上げたばかりで成長意欲のある方を求めていたところ、弊社と似た業務経験を持つ20代の有資格者を採用できました。
経験を活かして積極的に提案してくれる頼もしい存在で、今では班を率いてメンバーの育成にも取り組んでいます。

1名採用
27歳・第一種電気工事士保有者

\工事士.com掲載後の効果や事例をご紹介

掲載企業様のインタビュー掲載中!!

また、「工事士.com」の掲載について、ご興味のある方や料金について詳しく知りたい方は下記ページよりお問い合わせください。

\ 電気工事士の人材をお探しなら業界特化型求人サイトで! /

資料請求もできます!!

まとめ 建設業の求人広告で採用を成功させるために

この記事では、建設業の求人広告媒体8選について解説しました。

【建設業におすすめの求人広告媒体8選】

スクロールできます
媒体名タイプ料金目安
(4週間換算)
特徴向いている企業
工事士.comのサービス内容電気・設備業界特化型7万円〜17万円程度
詳しい料金を見る
・電気・設備業界の求人に特化
・ターゲットを絞った効率的な採用
・有資格者・経験者など、質の高い人材が多数登録
・中小企業でも利用しやすい料金プラン
・電気工事業界の求人に精通したライターが原稿作成
・掲載期間中の原稿修正は無料
・即戦力人材の電気工事士が欲しい企業様
・第一種・第二種電気工事士の有資格者を採用したい企業様
・予算を抑えて効率的に採用したい中小企業様
・ハローワークや総合型サイトで電気工事士を採用できなかった企業様
助太刀社員建設業特化型12.6万円〜職人採用に強い職人・施工管理を正社員として採用したい企業
GATEN職建設業特化型3.3万円建設業の現場作業員採用に強い現場作業員(未経験〜ベテラン)を採用したい企業
建築求人.jp建築系特化型要問合せ建築士・設計士・CAD採用に強い建築士・設計士等の建築専門職を採用したい企業
doda総合型・大手25万円〜150万円会員数988万人で幅広い層にアプローチ予算が30万円以上あり
幅広い層にアプローチしたい企業
マイナビ転職総合型・大手20万円〜120万円20代〜30代若手に強い若手・未経験者を採用したい企業
Indeedアグリゲーション型無料〜(クリック課金)無料掲載可、クリック課金で予算自由少額から採用活動を始めたい企業
求人ボックスアグリゲーション型無料〜(クリック課金)Indeedより競合が少ない場合あり予算を抑えて少額から始めたい企業
Indeedと併用したい企業

現在、建設業界の有効求人倍率は5.66倍(2025年7月時点、パートを除く)です。
全業種平均1.19倍と比較してかなり採用が難しい建設業界では、適当に求人媒体を選んでもなかなか応募には繋がりません。

建設業界の厳しい採用市場で採用を成功させるためにも、この記事で解説した求人媒体から貴社の目的と状況に合ったものを選択し、採用活動にお役立てください。

電工の採用に行き詰まったら「工事士.com」

経験豊富な電気工事士が集まる求人サイト

電気工事士の資格保有率68%だから、経験豊富な即戦力人材にリーチできる業界特化の求人サイト!
即戦力となる優秀な人材との出会いをサポートします。

「◯月までに人が必要だけど、採用活動がうまく進んでいなくて焦っている…」という方はぜひご相談から!

\ 質の高い即戦力人材をお探しの方へ /

掲載料金の試算もできます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次